top of page

子(小)ブレーカーが落ちて電気が消えるときの対処方法


子(小)ブレーカーが落ちて電気が消えるときの対処方法

子(小)ブレーカーが落ちて電気が消えるときの対処方法

ドライヤーなどを使った時、突然ブレーカーが落ちて困ってしまう場合があります

そんな時どのようにすれば良いのか、その対策と原因について説明します

子ブレーカーが落ちる原因は様々です

その多くの原因は三つに分けることができます

大きいブレーカが落ちる場合はこちら

ブレーカーが落ちる、電気が消える、切れるときの対処方法

ブレーカが落ちる原因

子(小)ブレーカーが落ちて電気が消えるときの対処方法

電気の使いすぎ

ご家庭で使われている分電盤の中にある子ブレーカー

この子ブレーカーには20 A などの数字が書いてあると思います

この数字以上の電気が流れるとブレーカーは安全のため自動で落ちます

ブレーカーが落ちてしまった箇所のコンセントなどで

容量の大きい家電を使った場合などに起こる現象です

家電製品の中でも電気をたくさん使ってしまう製品は

主に電熱器を有するものです

電熱器とは電流を抵抗の多い細い電線に流し

そこで発生した熱を利用している家電です

ドライヤー、こたつ、ホットカーペット、電気ヒーター

電気湯沸かし器などの電気エネルギーを熱に変換し温めています

これらは特に電気を多く流すのでブレーカーが落ちやすくなります

商品を購入される際なども消費電力を確認されることをお勧めします

家電製品の消費電力を調べる方法はこちらをご覧ください

電気の節約で電気料金を安くする!家電の容量を調べる方法

対処方法

他の部屋などにあるコンセントを使い住宅内での電気の流れを分散させます

ブレーカーが落ちてしまった部屋以外のところでは

まだ20 A の子ブレーカーに余裕がある場所があるかもしれません

分散させることにより小ブレーカーが落ちるのを回避できます

近年では家電製品の多様化により昔に比べたくさんの電気を使う

ご家庭が増えてきています

家電をご購入の際にはそれに伴い分電盤を大きくする

専用回路を増やすなど住宅の電気設備の増設工事をお勧めします

子(小)ブレーカーが落ちて電気が消えるときの対処方法

家電製品の故障

コンセントの先につながっている家電製品の故障が原因の場合があります

対処方法

ブレーカーが落ちた箇所につながっているコンセントを全て抜き

もう一度ブレーカーをあげてみましょう

家電製品を一つコンセントにつなぎ電源をONの状態にします

ブレーカーが落ちないか確認します

その動作を一台ずつ繰り返します

コンセントをさして電源を入れた際にブレーカーが落ちた場合は

その家電製品の内部で短絡ショートを起こしている可能性があります

故障している家電製品はコンセントに刺さないようにし

製造メーカーに修理の依頼などをしましょう

子(小)ブレーカーが落ちて電気が消えるときの対処方法

住宅壁内の配線設備の短絡

可能性としては低いのですが上記でご紹介した以外の場合

住宅の壁内部にあるケーブルや電気設備の経年劣化が原因であったり

小動物の影響により電気配線が切断短絡ショートを起こしている可能性

ブレーカー自体の故障などもあります

これらは、ブレーカーが落ちて停電してしまう場合の一次的な対処方法です

危険な場合がありますので電気工事店に住宅の点検依頼をしましょう

#電流 #設備 #電気 #ブレーカー #家電

最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
    bottom of page