アンテナはどこにつける?取り付け場所選びや設備の種類
アンテナはどこにつける?取り付け場所選びや設備の種類
テレビをみるには、色々な方法があります。
新築時や、建て替え時などで、アンテナをどうしようかと
お悩みの方が多い様なので、アンテナについて考察してみます。
視聴方法の種類
テレビをみるには、以下のような代表的な方法があります。
・建物にアンテナを設置する
・ケーブルテレビ会社と契約する
・光回線でテレビを視聴する
今回は、建物にアンテナを設置する場合について書いていきます。
建物にアンテナを設置する
従来の方法では、屋根上にポールを建ててアンテナを設置
するのが、一般的でした。
近年では、壁付けタイプのアンテナが主流となっています。
従来品に比べ、見た目、意匠性に優れ、風などの影響を受けづらく
なっており、新しく設置される方にはお勧めです。
従来品と比べ、気をつけないといけないのは
向きが限られるところです。
屋根上ポールに設置する場合は、360°どちらの方向にも向けられるのですが
壁タイプでは、外壁に取り付けるので
設置位置が限られてしまいます。
では、どの位置に設置すれば良いのでしょうか。
壁付アンテナ設置の位置
アンテナは、電波を受信する設備です。
ですので、電波を発生させる場所の方向に向ける必要があります。
例えば関東圏だと、スカイツリーが地上波ディジタルの送信位置となります。
新築などの場合、アンテナを取り付ける位置を決めておき
その位置にテレビの電線を外壁から出しておくのをお勧めします。
マップサイト、地図などで、スカイツリーの位置を確認し
建物のどの位置にテレビの電線を出せば
アンテナにすぐ繋げられるかを
決めおくと、電線を外壁に長く露出させずに接続でき
見た目も綺麗になることでしょう。
また、将来ケーブルテレビを引きたいと思われる可能性を考えて
電柱がある側にも、電線を外壁から外に出しておくと良いかもしれません。
地方局の受信
関東のエリアでは、NHK、民放は、スカイツリーから送信されます。
では、地方局の千葉テレビはどこから送信されるのでしょうか。
千葉テレビを例に上げると
千葉テレビは現在、船橋タワーから送信されています。
船橋タワーからの電波が届かない地域などでは、中継局のほうへ
アンテナを向ける必要があります。
NHK、民放と地方局、両方見たい場合
送信局の位置が2か所となるので、建物の地域、位置によっては
アンテナを2台設置しなければなりません。
例えば、建物の北側方面にスカイツリーがあり
南側方面に船橋タワーがある場合
南と北側の両方の壁にアンテナの電線が必要となり
それぞれの壁にアンテナを設置します。
従来の屋根上にポールを付けた場合のアンテナが2個付いているのは
その為です。
また、壁付けタイプのアンテナの受信角度は、広いので
建物の地域、建物の向きによっては
1台の設置で両方の電波を受信できる場合もあります。
難視聴地域
地域によっては
地上波ディジタル放送などの電波が弱く届かない場所もあります。
また、近隣に高い建物や樹木、地域が盆地など
電波が弱くなる理由は様々です。
では、電波が届かない、電波が弱い時はどうしたらよいのでしょうか。
ブースター(増幅器)の設置
電波が弱い地域などでは
ブースターの設置をして、電波の強さを電気的に増幅させます。
壁付タイプなどでは、最初から内臓されている一体型なども
ラインナップされており意匠性に優れ、分離型にくらべ経済的です。
それでも電波が入らない場合もあります、その場合は
アンテナ本体を再度選定するなどが必要です。
見えない電波
アンテナを設置するのに難しい所は、電波の強さが目には見えない
と言うところです。
専用の計器を使い、電波の強度と質、ノイズの量を調べ
受信できるのか、どうかが、その場所ごとに決まるため
アンテナ本体の性能選び、ブースターの有無
その必要性が地域ごとに変わってしまうのです。
値段の表示も「¥35,000円~」など
地域、設置環境ごとに追加工事などとなってしまうのはその為です。
従来アンテナを使った、以外なアンテナ設置の方法
外壁には、アンテナを付けたくない
月額制のテレビ視聴は嫌だ、なのどの方もいらっしゃると思います。
外壁にアンテナを取り付けない方法のご提案は
屋根裏にアンテナを設置する方法です。
外壁の種類、屋根の種類、環境、ノイズ、機器選定など
条件はかなり厳しくなりますが、新築などでは試す価値もあります。
試験用アンテナを仮設置して屋根裏の受信強度を計り
強度に問題がなければ設置ができます。
最初から、屋根裏という難視聴の環境なため
上位機種の設備選定や増幅器の追加や
電波が弱く設置不可能な場合も仮設備試験費用などが
通常設置に比べ初期投資は多くかかりますが
月額ランニングコストと比べる価値はあります。
また、風災などの影響に強く外壁設置に比べ、高所作業とならないため
設備変更などのメンテナンス性向上
などのメリットがあります。
詳しくは、こちらの記事も参照
これからのアンテナ選び
4K、8Kテレビなどの受信設備が店頭でも増えてきている昨今
CS/BSアンテナはそれに対応したものを、選ぶ必要があります。
従来の電波とは違う電波帯域を使うため、これから設置される方は
SHマーク付きなどの商品を選ぶ事をお勧めします。
住宅内の設備、端末(差し込み)分配器、電線なども
4K放送に対応したものが必要です。
アンテナ設置のまとめ
・視聴方法は様々 代表的なので3種類
・アンテナ設置すれば、ランニングコストはかからない
・何処に取り付けるのかを先に考えましょう
・状況により初期投資費用は様々
・壁設置タイプなら見た目がすっきり
・BSや宅内設備は4K対応品を選びましょう
Comentarios